-
公共交通ご意見対応 2025.03.18 UP
145. 高松港のタクシー利用について
高松港のタクシー乗り場が、瀬戸芸開催のため移動して遠くなり困っているというご相談を受けました。小豆島から通院などでフェリーを利用する方も多く、切実な問題です。 さっそくタクシー会社に電話したところ、予...
-
議員活動 2025.02.17 UP
144. 令和7年度2月県議会定例会
本日より、県議会定例会が始まります! 2月定例会は、会期31日間となっています。質問は文教厚生委員会のみです。その他の日は、しっかり勉強してまいります!!
-
産業子育て教育議員活動地域活動 2025.02.07 UP
143. かがわ縁結び支援センター他視察
本日2月7日(金)は文教厚生委員会の視察に行ってきました。 ・かがわ縁結び支援センター1対1の個別マッチング支援、企業が実施する婚活イベントなどの事業があり縁結びマッチングは、2年間の登録料が1万円と...
-
議員活動地域活動 2025.01.21 UP
142. 小豆島霊場島開き法要
本日1/21(火)は、小豆島霊場会の「島開き法要」に参加させていただきました。 毎年弘法大師の月命日である1/21に行われる島開きは、春の巡礼の始まりを告げる小豆島の風物詩のひとつとなっています。お遍...
-
議員活動地域活動 2025.01.17 UP
141. 部落解放同盟新春旗開き
本日1/17㈮は部落解放同盟香川県連合会2025年新春旗開きに出席いたしました。差別は、「多様性を認めないこと」から生じると思います。人種、信条、性別、社会的身分又は門地によって、その人のことを判断し...
-
議員活動地域活動 2025.01.12 UP
140. 小豆島町はたちのつどい
本日1月12日は、小豆島町はたちのつどいにお招きいただきました。以下のように祝辞で述べさせていただきました。 新成人の皆さん、成人おめでとうございます。これまで新成人のみなさんを支えていただいたご家族...
-
防災議員活動 2025.01.10 UP
139. 大部港、池田砂防ダム視察
本日、環境建設委員会の視察で午後から小豆島に見えられるとのことだったので、午後から同行させていただきました。 ・大部港岸壁の荷揚げ場の老朽化対策としての改修工事を見せていただきました。20mの鉄杭を海...
-
議員活動地域活動 2025.01.01 UP
138. 新年のご挨拶
みなさま、新年明けましておめでとうございます。香川県議会議員の小泉敦です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。また本日は、小豆島町新春賀詞交歓会が盛会裏に開催されますことを、心よりお祝い申し上げます...
-
福祉・介護産業子育て議員活動 2024.12.24 UP
137. 高松赤十字病院など視察
本日は、文教厚生委員会の視察で以下の施設に行ってきました。 ・認定こども園高松東幼稚園372名の園児が通っており、高松大学に隣接しているという立地のもと、広い園庭で子どもたちが遊び回っていました。職員...
-
福祉・介護議員活動地域活動 2024.12.17 UP
136. 第7回社会福祉大会
本日は小豆島町の社会福祉大会に参加させていただきました。 長年にわたって地域での福祉活動において貢献されてきた方々への受賞があり、ご活躍に心から敬意を表しております。 さて、一言に福祉といっても高齢者...
-
産業環境地域活動 2024.12.01 UP
135. チーム小豆島の観光×しまづくり
本日は、「チーム小豆島の観光×しまづくり」の会議に参加しました! せとうち観光専門職短期大学の安村学長によると ①小豆島の「食」についてのPR方法として、観光客と島民の交流になる料理教室②島民みんな「...
-
産業地域活動 2024.11.03 UP
134. 醤油サミットin小豆島
11月2日、3日に、小豆島土庄町で第10回醤油サミットが開催され、シンポジウムでは東京農業大学の前橋健二教授の講演を聞かせていただきました。 しょうゆの輸出量は、2013年に和食がユネスコ無形文化遺産...