渋谷区のこども真ん中政策は、フィンランドの子育て支援策ネウボラを参考にしています。
産前産後ケアのタイミングから保健師が寄り添い、継続的に関わることで相談に応じやすくして、子育ての困りごとに素早く対応し、虐待の予防につなげるという取組でした。
ネウボラは、一つの建物に母子保健検診、児童相談所、こども教育課、親子で過ごせるフリースペース等、子育てに関わる機能が集約され、ワンストップで対応されておられる、まさにこどもを真ん中にした施設でした。

カテゴリー 一覧
カテゴリー 一覧
7月18日(金)、中小企業家同友会 小豆島支部の7月例会に参加しました。 今回のテーマは「事業承継と仲間づくり~中同協ビジョンを見据えて~」。講師としてお越しくださったのは、高松市で訪問看護事業を展開...
先日、さぬき讃レモンの産地関係者の方から「植替えを進めたいけれど、収入がなくなる期間がネックで……」という声を伺いました。 そうした課題に対応するため、香川県が【さぬき讃レモン未収益期間支援事業】とい...
6月5日㈭、小豆島町身体障害者協会総会にて冒頭のご挨拶をさせていただきました。 私は、障害のある方と日々を共にする福祉の現場に身を置きつつ、一方で県議会の場では障害のある方々の声を制度に届ける役目を担...