渋谷区のこども真ん中政策は、フィンランドの子育て支援策ネウボラを参考にしています。
産前産後ケアのタイミングから保健師が寄り添い、継続的に関わることで相談に応じやすくして、子育ての困りごとに素早く対応し、虐待の予防につなげるという取組でした。
ネウボラは、一つの建物に母子保健検診、児童相談所、こども教育課、親子で過ごせるフリースペース等、子育てに関わる機能が集約され、ワンストップで対応されておられる、まさにこどもを真ん中にした施設でした。

カテゴリー 一覧
カテゴリー 一覧
高松港のタクシー乗り場が、瀬戸芸開催のため移動して遠くなり困っているというご相談を受けました。小豆島から通院などでフェリーを利用する方も多く、切実な問題です。 さっそくタクシー会社に電話したところ、予...
本日より、県議会定例会が始まります! 2月定例会は、会期31日間となっています。質問は文教厚生委員会のみです。その他の日は、しっかり勉強してまいります!!
本日2月7日(金)は文教厚生委員会の視察に行ってきました。 ・かがわ縁結び支援センター1対1の個別マッチング支援、企業が実施する婚活イベントなどの事業があり縁結びマッチングは、2年間の登録料が1万円と...