福祉・介護子育て議員活動 2024.02.06

94. 少子化対策特別委員会の視察

 
本日は、少子化対策特別委員会の視察でした。
 
…吉村シズエさんが8名の子どもを連れて1947年に宇野港から豊島に渡ったのが、神愛館の始まりでした。
 
様々な理由により家庭で見れない子どもたちが暮らしています。
愛着形成や家庭支援を軸に0歳〜おおむね3歳までを、預かられています。
24時間365日体制の中、コロナでもインフルエンザでも子どもたちが暮らす家なので、対策をとった上で職員がその子どもを見ているとのこと。
 
保育士の配置基準をもっと増やしてほしい、という要望がありました。
 
 
…小学校で生理と性と命の授業をされておられる、吉川和代さんにお話をお伺いしました。
 
子どもたちは皆、必ず体は大人になりますが、体の仕組みを知らず、月経による体への負担で、生理をストレスに思うケースが8割以上になっています。
 
生理は、ストレスの対象ではなく、「子どもを産む準備が整った」というポジティブな捉え方をし、かつ、自分をいたわり、自分を大切にすることを伝えておられます。
 
是非、小豆島の各小学校にも授業に来てほしいです。
 
 
…働きやすい環境を作られていて、事業所内保育園を設置したり、育児休暇や育児短時間勤務、不妊治療休暇などを導入したり、男性も女性も誰もが活躍できる取組をされておられます。
 
また有給休暇取得97.6%、年間休日日数120日と、ワークライフバランスを充実でき、安心して働ける環境を作っておられました。
 
「ウチは仕事は大変だけど、その分働きやすい環境を作っている」「大変だとわかっている人しか応募して来ない」と、働きやすい環境を作るための努力も垣間見えました。
  • SHARE

カテゴリー 一覧

PAGE TOP